2025/11/21

(中学部)社会見学に行きました

先々週の3年生に続き、先週は1年生が社会見学に出かけました。
今回の研修先は本校のある山口市。
昨年アメリカの有名新聞で「世界の行くべき52か所」に選ばれ、話題になったのも記憶に新しいところです。

〈これから出発します〉

最初に訪れたのは「田原屋本店」。
山口を代表する伝統銘菓、外郎のお店です。
〈作業工程の説明〉

「ういろう」というお菓子は日本各地で作られていますが、その中でも山口外郎の特徴はわらび粉を使っていることだそうです。
それが独特の柔らかい食感を生み出しているということを教えていただきました。

〈蒸したての外郎。おいしそう!〉

〈積極的に質問する姿も〉

帰りに試食をいただいたので、バスの中でみんなで食べました。
〈こんなにぷるんぷるんしてる!とうれしそう〉

続いて、山口ふるさと伝承センターで大内塗の箸作り体験をしました。
〈大内塗について説明を聞きます〉
いよいよ体験。
はじめに箸を選び、漆を塗ります。
〈慎重に広げていきます〉
〈コツを教えていただきます〉
〈好きなところに金箔を貼ります〉
〈さらに金粉をかけて・・・〉
〈素敵なお箸のできあがり!〉

塗り終えた箸は数週間乾燥させてから、学校へ届けていただけるそうです。

〈大内人形のパネル前で記念撮影〉

予定よりも早く終わったので、瑠璃光寺に寄り道して、みんなで写真を撮りました。
工事が終わり、美しい五重塔が姿を現していました。
長く愛されてきた、山口の秋の風景ですね。

そしていよいよ、お楽しみのランチタイムです。
〈何にしようかな?〉
〈みんなで食べるとよりおいしいね〉

食後は湯田温泉の足湯施設「狐の足あと」へ。

〈女子は専用の足湯用浴衣をレンタルしました〉

〈今日は楽しかったね!〉

研修だけでなく、仲間との絆も深めた1日となりました。
見学させていただいた施設の皆様、お世話になりました。