2025/06/16

(中学部)6月になりました

6月になりました。
踊り場の掲示物も模様替えです。 



山頭火の句
「山あれば 山を観る
 雨の日は 雨を聴く
 春夏秋冬 あしたもよろし ゆうべもよろし
 すなほに咲いて 白い花なり」

梅雨に入り、じめじめとした毎日が続きますが、
雨の日には雨の音を聴いて楽しめるような心持ちで過ごしていれば、
その不快感も少しは和らぐかもしれませんね。


廊下の掲示板にも、かわいらしい季節の掲示物が。
ゆううつな雨も楽しく過ごしている様子(モデルは描いた本人だそうです)が、いい味を出しています。


さて、先週は学部集会が行われました。
普段は生徒主導の楽しい集会を行うことが多いですが、今回は少し違います。
先生方から、生徒たちに伝えるべきことを伝えるための会でした。

内容は、『友だちとの距離感について』。
学校とは社会のルールを学ぶ場であること、
だからこそ友だちとの距離感も、社会で必要とされる節度を守ってほしいこと、
その目安として『腕一本分』の距離を保ってほしいこと等を話しました。

今日の約束は、
①人の体にはさわらない
②人の物には勝手にさわらない
③困ったときは話しやすい先生に相談する
の3つです。
このルールは、高等部に進学してからも共通なので、
今回は高等部の先生方からもお話をしていただきました。

お互いに気持ちよく生活するために、
節度を守って関わっていきたいですね。