2022/11/16

(小学部)宿泊学習1日目

 11月9日から徳地青少年自然の家に宿泊学習に行きました。1泊2日の日程でした。

1年生から6年生まで7人の児童が全員元気に参加しました。


学校で出発式をしました。校長先生のお話もしっかり聞いています。
入所式でも、指導員の話を聞きました。
宿泊学習への、意気込みを感じることができました。













午後のプログラム「森のわくわくタイム」が始まりました。
いろいろなゲームがありました。みんなでルールを守り、協力して取り組みました。

   

じゃんけんピラミッドでは、王様に勝つと、勝利のリボンがもらえます。王様にたどり着くまで、たくさんの先生たちにじゃんけんで勝たなくてはいけません。なかなか王様のところまで行けないこともありましたが、最後まで頑張って取り組みました。
体育の時間に学習したダンスをみんなで踊りました。
子どもたちの発表の後は、教員も一緒に踊りました。

     
宝探しでは、グループで話し合いどのコップの下に宝(ボール)を隠すか決めました。
真剣にどこのカップかを考えて取り組みましたが、
15個中13個目と14個目で宝を引き当てました。

「島渡り」では、海に落ちないように足場を動かしながら進みました。

      

子どもたちに一番人気だった「雨のち晴れ」です。黒い雨雲をみんなの力で吹き飛ばし、晴天にしました。協力して、風を起こすのがとても楽しかったようです。

   

ディスクゴルフもしました。大自然の中で、ゴールを目指していきました。だんだん上手になっていきました。たくさん歩いて、おなかペコペコになりました。

夜、寝ることができるのかと心配をしましたが、たくさん考えて、たくさん動いたので就寝時刻を過ぎると、寝息が聞こえました。1日目は、合言葉「一緒、協力、自然」を守って過ごすことができました。