2022/06/13

(高等部)部朝礼【3-6からみんなに「電車の乗り方確認」】 (生徒部)

R4.6月8日(水)1限目に、

高等部の部朝礼(高等部集会)を行いました。

 

1.小倉主事の話

 「自分のストロングポイントをつくろう」

2.3-6から「電車の乗り方」の確認

3.生徒総会にむけて「きまりについて考えよう」

4.生徒会から連絡

           の流れで行いました。

3-6の生徒たちが先輩として、

「電車の乗り方」について、パワーポイントと、

実演をして説明してくれました。

 

「電車通学の人は手を挙げてください」

「ノーメディアゾーンというきまりは、

 なぜありますか?」

など、生徒に呼びかけて、答えてもらいながら、

みんなが参加できる工夫がありました。

①電車の外 ②電車の中 でルールがあることを、

わかりやすく説明してくれました。

 

①電車の外では、

・降りる人が優先であること。

・列に並んで待つこと。など

②電車の中では、

・混雑した車内でうごかない。

・乗車マナーなどを説明しました。

 

乗車マナーの説明では、

座席にカバンを置かないことや、

足をのばして座らないことなどを、

実演しました。

わかりやすい動きに、

みんな楽しく説明を聞いていました。 

3年6組の生徒は

山口南のみんなが安心安全に通学できるように、

何度も練習をして、プレゼンしました。

みんなができていることをほめて、

伸ばしてあげたい。

恥ずかしがらずにいいことをして、

みんなでいい学校にしたい。と、

山口南の最上級生として、

みんなの良いお手本になってくれたと思います。

3年6組のみなさん、

ありがとうございました。 

最後に、生徒会から、

みんなが楽しく学校生活を送るために、

協力しようという呼びかけがありました。

 

全員が一時間、

静かに座って集会に参加していました。

みなさんのおかげで、

とても良い集会になりました。