2022/05/16

(高等部)進路ガイダンス(就業実践科・産業科)を行いました

5月13日(金)

外部講師とアドバイザーとして

以下の4名の方を迎え、

本校会議室にて『進路ガイダンス』を行いました。

 

 

 

 

 




【講師】

・山口新卒応援ハローワーク

 就職支援ナビゲーター 松﨑恵子 様

【アドバイザー】

・山口公共職業安定所

  専門援助部門 統括職業指導官 岡野千恵 様

・鳴滝園障がい者就業・生活支援センター

  主任就業支援担当者 吉屋美鈴 様

・総合支援学校就職支援コーディネーター

      (配置校は本校) 橋本隆志 先生

 


「本格的な就職活動に備える」

「6月の現場実習の事前学習として取り組む」

「今後の職業実践に対する見通しをもたせる」などの

目的で計画しました。

 生徒は社会に出る準備として、

年間多くの現場実習・進路相談を経験していきます。

 具体的なビジネスマナーや面接マナーに

ついて学習することで、より自覚をもって

自身の将来設計ができるようになって

ほしいと願っています。

また、後輩に対してもこれらの経験を通じて

良いお手本となれる、そのきっかけができれば

とも考えました。

 

松﨑様からは、多くの企業や学卒者に

関わってこられた経験から、

具体的なマナーや面接に関する指導を

いただくことができました。

 まとめとして、

 ①あいさつや返事を励行することで

    意思疎通が円滑になる 

 ②自分の良いところを見つけるようにすると

    相手の良いところ  が見えてくるので、

    コミュニケーションがスムーズになる

 ③自分の気持ちを整理するためにも、

    何か困ったら「相談」することを心がける

 

以上3点を学ぶことができたと思います。


 

 今後も卒業後を見据えて、

関係機関の皆様と交流を図りながら

職業教育を進めていきたいと思います。