2021/12/24

(小学部)全員遊び「バナナ鬼ごっこ」


 いつも昼休みは、小学部や幼稚部の友だちと仲良く遊んでいます。学期に1回児童会主体で「全員遊び」に取り組んでいます。

 先日、児童会役員の5・6年生が考えた遊びを下学年の子どもたちで投票をして「バナナ鬼ごっこ」に決定しました。「全員で楽しめる遊びはどんな遊びがよいか」を役員で考えます。ルールが分かりやすいこと、全員が一緒にできること、準備が大変でないこと、などを条件に考えています。学期に1回ですが、役員の子どもたちにとっては、企画し、運営していく大切な経験の場となっています。

「バナナ鬼ごっこ」について、タブレットを使ったり、
実際にやってみせたりして説明をしました。

いよいよ鬼を決めるじゃんけんです。みんな真剣な表情です。


いよいよ始まりました。鬼に捕まった人は、バナナになります。
仲間に2回助けてもらうと、復活できます。

小学部の先生も一緒に鬼ごっこをしています。

全員遊びについてみんなで感想を話して終わりました。
みんな大満足の全員遊びでした。